送信トレイ

対象アカウントタイプ
下記アイコンをクリックすると、アカウントタイプの詳細が見れます。

送信したファイル一覧を表示できます。
ファイルのダウンロードを行うことができます。
リストの共通機能については、こちらも参照ください。

①新規作成

ファイル新規作成へ移動することができます。

②検索

クリックすると検索条件の入力欄が表示されます。

削除済みを含む

削除済みのファイルも表示することができます。
こちらの画面からでも、期限延長を行うことができます。

期限切れを含む

削除済みのファイルも表示することができます
こちらの画面からでも、すべての復元個別の復元を行うことができます。

③送信情報

以下の情報を表示します。

送信先送信先のメールアドレスが表示されます。
複数に送信している場合は、()で件数が表示されます。
ダウンロード状況ダウンロード状況が表示されます。
複数の宛先に送った場合、送信先のうち誰か一人でもダウンロードした場合、ダウンロード済みに変化します。
送信先別のダウンロード状況は⑩ファイル履歴を確認してください。
 FAQ:宛先の中に未ダウンロードの人がいるにも関わらず、ダウンロード状況がダウンロード済になっている
添付ファイル送信されたすべてのファイル名が表示されます。
送信日付送信日付が表示されます。
当日中の場合は、時間が表示されます。


送信先

このアイコンを押すと、送信先一覧が表示されます。
並び順はメールアドレスで並び替えされます。
各送信先へのメール配信状況はメールアドレスの左のアイコンで表示しています。

 アイコンなし 通知メール送信状況を問い合わせていることを示します。
通知メール送信成功 通知メールが正常に送信されたことを示します。(※1)
通知メール送信エラー 存在しないメールアドレスなどにファイル送信した場合は、このステータスになります。

通知メール送信エラー

更新頻度:
通知メール送信状況は1時間毎の更新になります。

重要:
通知メール送信状況は、通知メールが正常に送信されたかを表します。
メールアドレス違いなどで意図しない宛先にファイル送信った場合も、メールアドレスが存在すれば通知メールは送信成功になりますので、宛先入力は間違いの無いよう確認をお願いします。

重要(※1):
通知メール送信状況は、相手のメールサーバー届いたかの判定になります。
相手のメールサーバー内で送信先のメールアドレスが削除されている場合でも、正常送信されたアイコンになることがございます。
ご参考程度にご利用ください。

④通知メール送信状況

本システムでは、通知メールの送信状況を以下の状態で表現します。

送信状況 概要
アイコンなし通知メール送信状況を問い合わせていることを示します。
Ver1.0.2.0以前に送信されたファイルは、常にこの状態になります。
通知メール送信成功 通知メールが正常に送信されたことを示します。(※1)
複数の宛先に送信した際、すべての宛先に正常に送信されたことを示します。
通知メール送信成功 複数の宛先に送信した際、一部の宛先に送信エラーがあった場合に表示されます。
送信情報から、送信先を確認してください。
通知メール送信エラー 存在しないメールアドレスなどにファイル送信した場合は、このステータスになります。
複数の宛先に送信した際、すべての宛先に送信できていないことを示します。
送信情報から、送信先を確認してください。

更新頻度:
通知メール送信状況は1時間毎の更新になります。

重要:
通知メール送信状況は、通知メールが正常に送信されたかを表します。
メールアドレス違いなどで意図しない宛先にファイル送信った場合も、メールアドレスが存在すれば通知メールは送信成功になりますので、宛先入力は間違いの無いよう確認をお願いします。

重要(※1):
通知メール送信状況は、相手のメールサーバー届いたかの判定になります。
相手のメールサーバー内で送信先のメールアドレスが削除されている場合でも、正常送信されたアイコンになることがございます。
ご参考程度にご利用ください。

 

⑤ファイルアップロード通知再送

送信先に、ファイルのアップロード通知を再送することができます。
送信先より、再度ファイル共有を求められたときに便利です。

クリックすると、ダイアログが表示されます。
メールタイトルと、アップロード完了通知メールの追加テキストを編集することができます。
再送ボタンで再送します。
CANCELボタンで、再送処理をキャンセルします。

再送するための条件:
以下の条件に一致する場合、ファイルのアップロード通知を再送できます。
過去に、送信済みのファイルであること。
・対象のファイルが保存期限内であること。
・対象のファイルが削除されていないこと。

ファイルアップロード通知再送機能について:
本機能はアップロードの際に送られる通知メールを再送する機能です。
ファイルの再アップロードではないため、総容量月間データ取扱量を消費することはありません。

⑥すべてのダウンロード

送信時に同梱されたすべてのファイルを一括でダウンロードすることができます。
ダウンロードされるファイルはZIP形式で圧縮された1ファイルとなります。
ダウンロードフォルダから圧縮ファイルを解凍し、ファイルを開くことでディスプレイ上に表示印刷をすることができます。

個別のダウンロード:
詳細情報添付ファイルをクリックすることで、個別にダウンロードすることもできます。
そちらでは、ファイルは圧縮されずにダウンロードされます。

⑦すべての削除

送付に同梱されたすべてのファイルを削除することができます。
削除したファイルは削除済みに移動されます。

重要:
電子帳簿保存法機能有効にして送信したファイルは削除できません
削除ボタンは表示されません。
また、保存期間を過ぎたデータは下記に定めた期間を経過後に自動的に削除されます。

  • 電帳法ON:12年
  • 電帳法OFF:最大10年(保存時に指定)

⑧詳細

展開 詳細情報を展開することができます。
展開 詳細情報を縮小することができます。

⑨詳細情報

以下の情報を表示します。
送付に同梱されたファイルを個別にダウンロードできます。

送信者送信者のメールアドレスが表示されます。
保存期間保存期間が表示されます。
ダウンロード状況ダウンロード状況が表示されます。
添付ファイル送信されたファイル名が個別に表示されます。
クリックするとダウンロードすることができます。
ダウンロードフォルダからファイルを開くことでディスプレイ上に表示印刷することができます。
取引情報取引情報が表示されます。

取引情報について

電子帳簿保存法の対象として送信したファイルの場合は、取引日付取引先取引金額が表示されます。
クリックをすると変更することができます。

入力項目について:
取引日付取引金額取り交わす書面により、入力すべき値が異なります。
内容につきましては、社内の担当者にお問い合わせください。
当システムでは、入力項目の妥当性のチェック行っておりません


取引日付

取引先

取引金額

⑩ファイル履歴

ファイルに関する操作の履歴が表示されます。

 

⑪ファイル共有

ファイル共有の停止・再開を行うことができます。

ファイル共有停止

ファイル共有停止 相手がファイルをダウンロードできる状態(ファイル共有状態)の時に表示され、ファイルの共有停止ができます。

クリックすると、以下のダイアログが表示されます。
ファイル共有停止ダイアログ

ファイル共有

ファイル共有 相手がファイルをダウンロードできない状態(ファイル共有停止状態)の時に表示され、ファイルの共有ができます。

クリックすると、以下のダイアログが表示されます。
ファイル共有ダイアログ

⑫個別の削除

ファイルを個別に削除することができます。
削除されたファイルは削除済みに移動されます。

重要:
電子帳簿保存法機能有効にして送信したファイルは削除できません
削除ボタンは表示されません。
また、保存期間を過ぎたデータは下記に定めた期間を経過後に自動的に削除されます。

  • 電帳法ON:12年
  • 電帳法OFF:最大10年(保存時に指定)

⑬CSVに出力

クリックすると、以下のダイアログが表示されます。
OKをクリックすると、送信トレイの内容がダウンロードされます。

manual/files/sent.txt · 最終更新: 2025/03/05 07:41 by user003
Copyright ©Future One, Inc. All rights Reserved.